月別アーカイブ: 5月 2012

夜泣きする子供

今回の相談者は1児の母 Mさんです。

Q.  1歳半の男児の母です。 ひとつき前から夜泣きが始まりました。寝かしつけようとすると、いやいやして激しく泣きます。

 昼にしっかり遊ばせないからからな?と思い、外出するようにもしましたが、あまり効果がありません。

◆一日の生活パターンはこんな感じです。

8時~10時頃  起床

10時~12時頃  ミルク・食事・遊ぶ

12時~13時頃  お昼寝(1時間~1時間半で目覚めます)

14時~18時頃  外で遊ぶ

18時~19時頃  寝る(30分~1時間)

19時~21時頃  食事・ミルク・遊ぶ

21時~22時頃  お風呂(浮き輪を使ってしっかり運動)

22時~24時頃  遊ぶ、ミルク

24時~4時頃   夜泣き・ぐずる・ミルク

4時~8時頃    寝る

◆質問

暗くして、布団に寝かせようとすると、大きな声を出したり、身体をのけぞらせたり、暴れるようにしたりして、結局は遊んでしまいます。

また、早い時間に寝せると夜中の1時頃に目が覚めてそれから寝ません。寝ないので起こしていますが、夜中でも遊びたそうだったら遊んであげたほうがよいでしょうか? 


A.  回答者の先生は「山口クリニック」の山口淑子先生です。

 
1日の生活パターンが完全な夜型になってしまっていますね。
一度に生活を見直すのは大変だと思いますので、まずは朝の起床時間から改善しましょう。
 
朝は6時半~7時の間に、ます優しく起こしてください。起きないようであれば、今は気候がよいので、外に連れて行って外気浴させましょう。
 
赤ちゃんといえども、大人が体内時計を目覚めるのと同様、太陽の光をまずは浴びさせましょう。
そうすると、もしかしたら午前中に眠くなるかもしれませんが、午前中の昼寝は長くても30分以内として、お昼を食べたあとには13時~15時ぐらいまでしっかり寝せましょう。
そして18時~夕食とし、お風呂。20時にはお布団へ入るようにしてみましょう。
最初は夜型の生活パターンが抜けないので、お布団に入るのをいやがると思いますが、その場合は電気をうす暗くして、唄でも歌ってあやしてあげてください。
そして夜中にぐずった場合ですが、電気をつけてはいけません。
薄暗くして抱っこしてあげてください。(抱っこは本人は縦抱きが好きであれば縦抱きでかまいません。)
それでもダメで本格的に泣き出した場合は、一度、電気をつけてしっかりと目覚めさせてもよいですが、それは「起こす」という意味ではなく、あくまでも興奮している子を落ち着かせるためです。
落ち着いてきたら、(時間にして30分ぐらい)、また部屋を薄暗くして、できればお母さんのおっぱいを赤ちゃんのお顔にくっつけるようにして安心させて寝かせてみましょう。
くれぐれも本格的に遊びたいようだからといって電気をつけて遊ばせるのは厳禁です。
 
夜型の生活パターンがすぐに改善するわけではありませんので、お母さんも根気が必要ですが、まずは、夜寝かせるよりも朝に起こすほうが簡単です。
6時半~7時に起こして外気浴させて、朝のお陽様をしっかりと浴びて体内時計を正しくリセットすることから始めてみてください。
 
それとひとつ気になったことですが、1才半でミルクの回数が多すぎます。
1才半はいわゆる断乳の時期で、栄養のほとんどは食事からとるべきです。ミルクは少ししかのまなくていいのです。
おそらく安心材料としてのミルクだと思いますので、ミルクはおやつのときに100CC程度をコップでのませる程度にしましょう。
これも最初はうまくいかず「ミルク~」と泣いたり、暴れたりすると思いますが、泣いてお腹がすけば食事をきちんととるようになります。
子育ては赤ちゃんとの我慢比べ。昨日よりミルクの回数を減ればOKぐらいの気持ちで焦らずやってみてください。
 
 
カテゴリー: 未分類 |