今回の小昼講座、テーマは「黒」と「白」
黒は「がんづき」
白は「かまやき」
どちらも岩手にポピュラーに伝わり、地方や家庭のオリジナル色のでる菓子です
◆日時:2023年11/19(日)12:00~15:00
◆会場:ビックルーフ滝沢クッキングスタジオ
◆参加費:一般の方3,800円、のびあ会員の方3,500円
(男女とも参加可)
持ち物:エプロン、マスク、髪を覆う三角巾やバンダナ、お茶かお水など各自の飲み物、
ジプロックかタッパー(食べきれない場合に持ち帰り用)
なお、食材準備の都合上、申込み後のキャンセルについては下記の料金をいただきます
11/15~11/19 2200円
◆〆切:11/10(金) 定員は20名で先着順となります。申込み方法はいちばん下にあります。
<講師紹介>
阿部 明氏:食と人を〝心〟でつなぐ「オラド・ヤ・ルーベ」代表
5才から家業の手伝いをし、高校時代には大福の密売により、停学になるという伝説を作る。23才~57才まで和菓子メーカーに勤務し、独立。
岩手の素材を使用した食品開発アドバイザーの他、伝統食の普及に努める。盛岡タイムスに、餅や団子の魅力を伝える「お菓子な毎日」を連載中。
◆〆切:11/10(金) 定員は20名で先着順となります。
◆申し込み方法
「お名前、当日連絡がつく携帯電話番号、のびあ会員か一般か」を添えてお申込みください。
①Facebookをしている方は
メッセンジャーで高橋真樹まで連絡ください。
②Facebookをしていない方は上記を添えて (★を@に変更してください)
novia ★jyosi100.com へ申し込んでください。
もしくは,こちらのQRコードから申し込みをお願いします。

◆11/10までに、のびあの会員登録を完了した方は会員価格で受講できます。
岩手県在住の18才以上の女性が対象です。
会員登録・情報変更 | 女子100人委員会|のびあ! (jyosi100.com)
岩手県在住の18才以上の女性が対象です。
会員登録・情報変更 | 女子100人委員会|のびあ! (jyosi100.com)
前回の「小昼講座」の様子はこちら