今まで約140回のセミナー、イベントを開催し、延べ3,600人を動員してきた私ですが
音楽ライブを主催しているのは
実は雨本ふみさんだけなんです、、、
なぜか?
まあ、雨本ふみさんのファンというのがもっともらしい理由で
たしかに間違いではないのだけれど
それより大きい理由は
音楽ライブって赤字になりやすいから
1回やってみてわかったのよね。
「世間的には無名のアーティストのライブをお金払って見にきてください」というのは
毎回大変で、
しかも今年は日程の都合上、8/3日曜日って「さんさ祭りの日だよーん」というハードルあげてきた。
(山形オリハントでライブをやった翌日が盛岡という東北巡業コースなんです)
なので正直にいいます!
今回は
松本哲也さんの力をお借りいたしました!!
とんでもなくよかったのです
2人で歌ったのは
たった1曲 「上を向いて歩こう」だけなんですが
しかもリハなしのぶっつけ本番だったにもかかわらず
すごかった
参加してくださった方からも
「CD出して」「サブスクでいれたほうがいい」などなど
→これは「上を向いて歩こう」の前に松本哲也さん2曲披露
、、てなことで
あれ、肝心の雨本ふみライブ、どこいった???
主催者として印象的だったのはこれです!!
これ、何の曲歌っているときか忘れてしまいましたが
実にみたことない不思議なステップで
雨本ふみちゃんって運動神経っていいの?悪いの?疑惑が。
「かんぱーい」でライブはじまるのはお約束
時間は14時
ま、よいでしょ、なんといっても祭りなのよ、さんさなのよ、カーニバルなのよ
いつもはギターとハーモニカでしたが
今回は自分で音源を完璧に作ってきたので、カラオケスナックかいな?と思うような
風景が。
ん?ディナーショー???
(のびあのおしゃれ番長ことYちゃん撮影)
これは「三途の川は背泳ぎで」の時かな?
ギターから手を離している写真は自作の音源ありの時です
こちらはギター1本ですね
何の曲のときかなあ?
↓これは次回のフライヤー写真候補ですね
これは最初の主催者挨拶の時だと思いますが
後ろのカーテンとシンクロしている!!
今、はじめて気づいてひとり爆笑なう
(のびあのおしゃれ番長ことYちゃん撮影)
さんさにも関わらず、来てくださった16名の皆様
本当にありがとうございます
写真を撮ってくださったF様がFacebookに書いてくださってましたけど
「なんとも表現できないジャンルの歌を歌う、、
しかしハマる人はどハマりする。
そして盛岡でも着実にファンが増えている」
その通りなんです
思えば第1回を開催したのは2017年10/14 昼夜二回で84名も来てくれた
2018年1/18には24名
この時はまだ彼女を知るきっかけとなった番組
「家ついていってイイですか?」の余波がありました。
詳しく知りたい方は
「家ついていってイイですか 雨本ふみ」で検索すると当時のエピソードがでてきます
母になる前のふみちゃん
それから6年たって なぜか天元ふみと改名し、
彼女は子連れのシンガーとして盛岡に戻ってきました
第3回目は2024年6/22開催。
昼夜2回で70名も来てくださいましたが、このうち
何度もライブがあるたび、来ます!というコアなファンをつかむのはまたその先なんですよね
第4回目が今回と同じ会場のセンチュリーで
2024年9/15開催で22名のお客様
そして
5回目となる今回、彼女はまた天元から雨本に改名し、盛岡へ。
うまく表現できないけれど
死生観と日常を独特の歌詞で歌う世界をパワーアップさせて帰ってきました
この写真撮ってくれたFさんです
タニマチっぽい、、、
そして、松本哲也さん、ふみちゃん、主催者の3人の写真は
このようにして撮影されました
こうして盛岡のライブは
お客様を巻き込んだライブとしてよくわからない進化をとげております
次回ではこの方の華麗なサンバが見れるはずです
なんか盛岡だけ本当に独特の進化をしそうな気がする雨本ふみライブ
まさに
ガラパゴス!
この意味がわかる方は雨本ふみファンの方
ご来場してくださった皆さま、
会場提供の上にコラボしてくださった松本哲也さん
そして、雨本ふみちゃん、
どうもありがとうございました