7/4、参院選が告示された次の日、こちらのイベントを開催しました
ホリーニョ氏は2013年にNHKで放送された朝ドラ「あまちゃん」のファンとなり、
大阪から時々、岩手に来るようになりました。
その後、主演女優ののんさんの推し活で「この世界の片隅に」のファンミーテングで
「沖縄の地上戦は本土とは全く違う」と聞きます。
そして、80年前の沖縄写真をAIでカラー化しSNSに投稿する活動を始め、このほどそれが一冊の本になりました。
今年の2月で発売されると、瞬く間に重版!
これは「岩手でも何かイベントを~」と軽い気持ちで企画した私、
「あまちゃんの推し活で辿りついた沖縄」というなんとも不思議なタイトルをつけてしまった結果、、、
(このタイトルでぴんとくるのはツイッターのフォロワーさんのみだった)
集客に苦労し、
実をいうと6/15時点で70席入る会場に8名の申し込み、、という事態に。
「ホリーニョは大阪から、喜納先生は沖縄から岩手へくるのに
これはダメだ!」
そこから真剣に
80年前の白黒写真をなぜカラー化したのか?
なぜ沖縄で反響があるのか?
を考えるようになったんです。
結果、辿りついた答えは
「沖縄地上戦をリアルで知る世代が鬼籍に入る今、
次世代以降へ語り継ぐ手段のひとつがカラー化」
ということ。
4Kという鮮明なカラーテレビで育った小学生は
「白黒写真ってなんか怖い」といい
「80年前の空って灰色だったんですね」というそうで
その世代に「今と地続きだったんだよ」と受け入れてもらうのがカラー化。
意味はそこにあったんだ。。。と気付いたのです。
ここから私の動員トークが変化し、徐々に申込が増えてきました。
ラスト3日間では、朝日新聞岩手版と岩手日報3面に大きくとりあげられたメディア効果で
37名の方々に雨天の中、足を運んでいただきました。
司会は盛岡あまちゃんオフ会の世話役?盛岡やまちさん
ホリーニョの5年間の活動をよく知る人物です
ちなみに今回、そもそもAIにちんぷんかんぷんな私は
資料作成も構成も進行もすべて2人にお任せ
皆さんが食いいるように見ていたのは
沖縄の地上戦についてのパート
ここは本の戦中編を監修した喜納大作先生にも登場していただきました
なかでも米軍がどこから沖縄島に上陸し、地上戦となり、
住民があっという間に追いつめられたかの解説は
心に来るものがありました。
沖縄県民の4人に1人が亡くなった激しい地上戦は
集団自決したガマもあれば
全員が助かったガマもあります。
こちらのガマはそのひとつで、収容所へ移動しました。
※以下、スライドの白黒写真は沖縄県公文書館所蔵のものを使用しています
コザの孤児院で鬼ごっこをして遊ぶこどもたちの写真
収容所
カメラを意識してポーズをとる女性たち
こちらは元の白黒写真
これをカラー化した写真です
ホリーニョ氏いわく「80年の時空を越えてこちらにやってくる」
白黒だと平面な写真が
カラー化したとたん、立体的な躍動感のある写真に変わります
本には他にもたくさんの笑顔の写真、
配給された食事を受け取る写真、
楽しそうに遊ぶこどもたちの写真、、、
しかし、これらの写真の多くが米軍によって撮影された
「アメリカ本国に向けた広報写真」であることを
覚えておかなければいけないのです
ホリーニョは今後の活動として
沖縄の各家庭にある白黒写真のカラー化をするそうです
※沖縄の方からご提供いただいた白黒写真を元にカラー化
そして会場では盛岡のある地を白黒写真からカラー化する
ライブパフォーマンスも披露
ご存じ、石割桜です
※もとの白黒写真は当時の絵葉書です
最後はAIについての解説と考え方です
人の顔は白黒からカラーになることで表情が意味をもちます。
しかし、編者が実際にその時、その場で見た景色でない以上、
リアルな再現には限界があり、
「そこに絵としてのセンスや編者の思惑が働くのは否めない」
フェイクか?といわれればフェイク
どこまでを許容していくのかを盛岡やまちさんが解説しました
、、、、という本当に中身の濃い構成で終了
さてこの企画と動員を通して
沖縄初心者の私は今年6/23にはじめて黙とうし
カラー化する意味を人に話せば話すほど
どハマりし、今は「沖縄」を見てこようと思っています。
そしてできたら
「カラー化写真で見る沖縄」の掲載場所を巡るツアーをできないものか?と
妄想しています。
平成5年、未曽有の冷害に襲われた岩手の稲作を助けてくれたのが
沖縄の石垣島でした。
以来、岩手と石垣は相互の「かけはし交流」を続けています
「カラー化写真で見る沖縄」が
岩手と沖縄のもうひとつの
かけはしになったらいいなあ、素敵だなあと。
雨の中、ご参加いただいた皆様、
ホリーニョ氏、
喜納先生ご夫妻
そしてすべての資料準備、設営準備、MCを引き受けてくださった盛岡やまち氏
ありがとうございました。
<追伸>
イベント前に達増知事を表敬訪問
「あまちゃん」のポーズで記念撮影
~以下、参加者募集中~
◇8/3 天元ふみライブ「さんさの前のブルース」
https://www.jyosi100.com/?p=10645
◇9/21 あまちゃんファン遠足2025
https://www.jyosi100.com/?p=10670
◇電子書籍だしました
◆「女子力は企業を救う、街を救う」◆
セミナーやイベント企画・モニター調査なら
株式会社のびあへお任せください
「女子100人委員会 」はこちら