スナック&ライブハウス応援,「天元ふみリモートライブ」~2020年6/27開催

そもそもは

 

「コロナ禍だからこそ,何かできるものはないだろうか?」

 

からスタートしたリモートライブ。

 

 

「東京のどこかライブハウスと盛岡の会場をZOOMで結んで

ライブってできないかしらね?

もちろんZOOMだから全国好きなところから視聴するのもアリで」

 

と雨本ふみさん改め天元ふみさんにメッセージしたのは5月中旬。

 

 

そこから,

「ZOOMをよく知らない2人」が組んで,
東京高円寺のウーハさんと

盛岡大通の樹里杏さんに

それぞれ,会場を提供していただき,6/27に開催しました。

 

 

月末の土曜日,昼下がりの14時スタート!

 

 

 

 

何せ,「開催を決めてからZOOMの勉強」をした私なので

モロモロの技術不安があり,

当日は,㈱のびあのpaypay担当のCさんに助っ人をお願いしました。

 

 

そうです。
アクリル越しに私が余裕の顔でいれるのは

とにかく,paypayのCさんのお陰なんでーす。

この横顔からも真剣な表情が伝わっているでしょう?

 

Cさん,休日なのにありがとうございます。

 

 

 

「酒が入ったほうが音が良くなる」

 

それは雨本さんから天元さんに改名しても変わらず,

東京高円寺から,盛岡樹里杏と全国のZOOM視聴者の皆様と

総勢50名の「かんぱーーい」

 

 


ちなみに樹里杏さんの本日のお品書き~

上の乾杯写真で右側にたたずむ優しい笑顔が百合子ママです。

 

 

 

しかし,私の無知から樹里杏では音声トラブルが多発。

そうなの,私,ほんとに無知すぎました。

 

店にはカラオケ用のTVが3台あったのですが

3台とも映すためには

パソコンと繋ぐケーブルはそれぞれ3本必要だったのよね。。。

 

 

そんなことも知らずにケーブル1本のみ持参した私のIT脳により

いちばん大きいTV画面のみの上映となりました。

ま,他にもカラオケ用のスピーカーと繋いでみたけど
なんだか音が不安定。

 

 

あまもとさんの代表曲にちなんで

「不安定な情緒」と音声。

 

 

あとから,ZOOM録画したものを視聴してみたら

普通にこっちの方が音声が良かった・・・・・・

 

 

そんなわけで樹里杏では

時折,

「昭和の時代,Wラジカセでテレビから録画してたよね?」

ばりのカヤカヤとした音声になりつつも

 

ZOOMならではの

顔出ししている人のお顔が見えたり,

888888888(パチパチ)でチャットが埋め尽くされたり,

ご自宅組でもこんな手作りうちわを作って参戦してくださる方もいて

 

おーー,東京と盛岡と全国さまざまな地点で

「みんな繋がっている感」がありました。

 

 

 

 

遅れてZOOMへ入ってきた方のミュートが間に合わず

時折,大画面に名前がどーんと出たり

お姿が入れ込んだり

さらには,用意したペンライトが5分しかもたなかったりと

いろいろトラブル勃発するなか

全16曲歌い切った,ふみさんと

伴走者の技術担当Cさん。

 

 

 

肩にかなりの力が入っているCさんの背中。。男の背中です

 

 

 

最後は「鉄砲伝来音頭」

「ミュートを外して,盛り上がっていきましょーーー!!」

 

 

ミュートを外した結果,

画面には盛岡が映りっぱなしで

♪ ドン!♪というかわいいかけ声もリモートで入ったりと

制御不能な事態もありましたけど

 

そんなトラブルも「チャレンジ」として

優しく受け止めてくださるお客様ばかりで

本当に感謝です(88888888)

 

 

 

 

 

3日後,録画した映像を天元さん自身に編集していただき

参加者のみの「限定公開」にして

お送りしております。

 

 

 

 

 

週が明けて月曜日,天元さんとZOOM反省会をしましたが,

 

「結局,ライブ配信はやっぱりYouTubeかなあ・・・?」と

「でも一方通行にならないで顔が見えるのはいいですよね」

「ツイキャスはどうなんだろう?」

 

などなど。

 

次回は「ZOOM+YouTube」にも挑戦してみたいかな?と
苦手な動画編集と配信も覚えていかねば・・・・と決意だけした私です。

 

 

 

 

 

樹里杏で,そして全国のお好きな場所で視聴してくださった皆様,

ウーハの店長,樹里杏のママ,
そして,天元ふみさん,

ありがとうございました!

 

合言葉はトライ&エラー!

 

 

<追伸>

 

“天元ふみさんもブログで書いてくれてます”
リモートライブ開催の経緯

http://amamoto23.hatenablog.com/entry/2020/06/16/081901

 

6/27終了し,御礼

http://amamoto23.hatenablog.com/entry/2020/06/28/095844

 

登録してね,天元ふみチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UChalzo1RL2WAHqoBRc1wXeQ

 

カテゴリー: その他イベント |

第50回大人のおけいこクラブ「バレンタインラッピング」~2020年2/9開催

本日の回は「神回」

2011年10/23に

女性限定のミニセミナー「第1回大人のおけいこクラブ」を開催してから

50回めとなる記念回です!!

 

しかも会場は,のびあの協賛加盟店第1号の北ホテルさん!

 

お集りいただいたのは
20代から70代?(60代かもしれない)までの女子18名

 

 

実は今回、50回目ということで

ふだんは、のびあ会員価格と一般の女性の方とは

参加費に500円位差をつけているのですが
今回は、一律、同料金としました!!

 

 

よくよく考えてみれば

のびあ会員の方には 恩恵はないのですけれども、まあ、許して。

 

 

会場はこんな感じ

 

 

 

今日はこの3品を作ります

 

 

 

講師の先生は
前回と同じ、佐藤真美先生です!!

相変わらず、凛として、素敵。

 

 

 

 

まず、最初のお題はこちら

 

 

 

デパートで見かける斜め包みの応用編で
裏表、使用できる包装紙ならではの技です。

 

仕上げを着物のように折り返すなど

細かいテクが満載。

 

 

これがさ

簡単なようでいて、しっかり箱型を作るのが難しいのよーーーーー!

 

 

▼みなさん、真剣

 

 

手前の先生の手が見本なのだが、

うまく文章化できません。私。

 

 

 

これはお花を作っているのですが

「うーん、どれどれ?」と、教えている風景です。

 

こうやって、

その日、会ったばかりの参加者同士がコミニュケーションとれるのも

大人のおけいこクラブの良いところ!!

 

 

 

 

続きまして 本日のメインであります

バスケットです。

 

 

 

 

これね、なんと、下のバスケット部分は、紙皿なんですよ。

もうびっくりーーーーー!!

 

 

そして、輪になっている持ち手の部分、

てっきりワイヤーか何か入れるんだと思っていましたら

 

これが、入れてないんです!!

 

 

不織布だけで、強度を出すために

手で巻き巻きするわけですよ!

 

 

 

そう。
「手が足りないー」という声がでてる

まさにその瞬間を激写!!

 

 

 

参加者のなかで60代?70代?とおぼしき

女性2人、実にこの「巻き巻き」が上手でした。

 

 

そしたら

「しめ縄作ってるからね」とひとこと。

 

 

さすがです!!

が、、、、、、いやだ、写真撮り忘れました。

 

 

しめ縄職人のお2人は

この写真のちょうど右側にいらっしゃいます!!

 

 

 

というわけで

みなさん、苦労しながら完成!

 

 

こちら参加者の方のですよ。

 

 

 

 

最後は「友チョコ、義理チョコですよ~」というわけで

こちら、クレープみたいな感じね。

 

 

 

ここまでは比較的、簡単

 

 

 

 

しかし、

リボン使いの魔術師こと佐藤真美先生は

クレープでは終わらないわけです。

 

 

 

見て、見て!!

 

このリボンのくるくるを!!

 

何本か一緒でもかわいいし

シンプルに1本だけでもOK→写真の右側ね

 

 

 

ここまで、ぶっ通しで、気づけば

一度も休憩することなく、作り続けること120分

 

 

このままでは肩こりしてしまう・・・・というわけで

なんと、今日、参加してくださっていた

中田幸恵先生のコンディショニング教室。

 

 

当日、先生にお願いして、即、OK。

 

 

 

まさかのラッピング×コンディショニングの

コラボとなりました。

 

 

 

そしてお待ちかねのケーキタイム

消耗したエネルギーを補給しないとね。

 

ということで会場を移動し、食べる。

 

 

 

ともにひと仕事終えた同士のみなさん、
初対面なんですが、テーブルでそこそこお話しながらお茶しています。

 

これも

「同じことに興味をもつ方々が集まる

おけいこクラブ」ナラデハ!!

 

 

そして、ここでサプライズが!!

 

会場の北ホテル様からなんと、お花を頂戴しました!!

 

ケーキ型のお花

 

 

素敵すぎて、言葉にならない。

感動~!!

 

 

 

 

「居残りできる方は、そのままおしゃべりしてくださーい」と

居残り組で記念写真!!

 

 

 

こうして、誰も作った作品を手に持っていない

記念写真が完成しました!!

 

 

 

大人のおけいこクラブ、50回目をみなさんにお祝いしていただき,私がいちばん幸せな1日になりました。

 

 

ご参加しただいた皆さま、

講師の真美先生

そして北ホテル様

 

ありがとうございました!

 

 

 

<実は・・・・の番外編>
真美先生、「時間あったらこれも作りましょう」

と4品目を密かに用意していました。

 

 

これ、1回目(2019年3/10開催)に作ったものの復習です。

気になる方は、真美先生へお問い合わせを、
もしくはその時のブログを貼ってますので、下記をご覧くださーい。

 

 

 

 

ラッピング、リボン使いの魔術師こと 佐藤真美先生のHP

https://ku-miwrapping.jimdofree.com/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB/

 

コンディショニングの中田先生のHP

https://yuifit.jimdofree.com/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%B3%E9%A2%A8%E6%99%AF/

 

 

 

粋なプレゼントをしてくださった北ホテル様のHP

http://kitahotel.jp/

 

 

2019年3/10に開催した時のラッピング教室の様子

https://ameblo.jp/novia-jyosi100/entry-12448376960.html

 

 

カテゴリー: 大人のおけいこクラブ~その他 |

第49回大人のおけいこクラブ「キャバクラ見学会」~2020年1/23開催

夜の帳が下りる頃、盛岡の大通りから裏通りへ向かう女性たち

 

 

 

 

やってきたのは、とあるビルの5階

 

 

 

 

その扉を開くと・・・・・

 

 

 

そうなんです。

 

今日は女性限定の「キャバクラ見学会」

のびあご一行さま18名で

2時間貸し切りでございますーー!!

 

 

 

第1部は

6年間、不動のNO.1をキープするキャバ嬢明菜さんのお話。

 

 

インタビュアーは私、まきりんです。

(年齢差、24、 身長差たぶん15㎝以上)

 

 

 

 

明菜さんは、18才で友達から誘われて入店。

 

 

「ただ隣に座ってお酒を飲んでればいい楽な仕事」と思っていた4年間は

指名もとれない、ヘルプの女の子だったそうです。

 

 

変わるきっかけは憧れの先輩キャバ嬢との出会い。

その人みたいになりたいと真似をしていたら、

「気がついたらNO.1」

 

 

でも一度、NO.1をとったら落ちたくはない。

 

「負けず嫌いなんです」

 

 

だから

「翌月からはじめて自分の売上目標を決めました」

 

 

 

 

初対面の相手と何をお話するのか?

 

お客様から言われない限り

仕事と家族について尋ねるのはNG。

 

 

その上で

「すごい」「さすが」「やるじゃん」の

褒め言葉が出るまで会話を盛り上げていく。

 

 

そして、もうひとつ、明菜さんのNO.1を支えるのがLINE。

 

 

「月末に営業LINEは絶対にしない」と決めている。

「だって、お客様に必死さを見せちゃダメじゃないですか」

 

 

常日頃から、短いLINEを送っているそうで

例えば

お客様のインスタを見て、ランチが載っていれば

「美味しいの食べてるね」とLINE

 

 

SNSの投稿をしない方には

「自分の近況を短く」送っているそうだ。

 

 

インタビューの最後に

「お客様にどう思われたい?」と尋ねると

 

楽しいとか面白いとかではなく

「安心」という言葉が。

 

 

「明菜がいれば安心、明菜と飲むのは楽」 と思ってほしい。

 

 

「気を遣わないで、リラックスしてほしいんです」

 

 

 

▼キャバクラをおけいこするために作ったレジメです

 

 

このNO.1インタビュー後は

お待ちかねのキャバクラ体験!!

 

 

5名のキャバ嬢さんが各テーブルについてくれました。

 

 

 

 

どこのテーブルも楽しそう。

 

 

 

 

 

前回、来た時も思ったけれど

 

 

「若くて、綺麗」

っていうのは、本当に財産で

 

「うん、うん」と話を聞いてくれる

それだけで、癒される。

 

 

 

 

 

スナックで人生経験豊富なママさんに

自分の真剣な悩みや愚痴を

とことん聞いてもらうのもいいけれど

 

 

まるで小動物のような瞳と笑顔で相槌を打ってくれたり

コロコロと笑ってくれるのは

日頃のドロドロやモヤモヤを浄化してくれる。

 

 

こうして、あちこちから

「〇〇ちゃん、カワイイ~!!」の声があがり

あっという間の1時間。

 

 

私たち一行は

十分にキャバクラに通うオヤジ気分を味わい、

 

 

最後は記念写真

 

 

 

 

キャバクラで記念写真とる一行って

いるのだろうか・・・・?

 

 

 

ご参加してくださったのびあの会員の皆様

楽しかったねーーー!!

 

 

「20年前なら私もNO.1になれたかもしれないわ!!」という

爆弾発言は、バブルを謳歌したY嬢。

 

明菜ちゃんの口ぐせの

「さすがだね~!!」を送ります。

 

 

 

明るく可愛いクラブアクシアのキャバ嬢さんたち

左から、ちあきさん、サクラさん、ゆめさん、モコさん、明菜さん

 

 

 

クラブアクシア

http://www.r-field.net/axia/index.php

 

前回の「キャバクラ見学会」の様子はこちら

https://ameblo.jp/novia-jyosi100/entry-12288233509.html

 

 

カテゴリー: 大人のおけいこクラブ~その他 |

第48回大人のおけいこクラブ「昼からスナックへ行こう」~2019年12/21開催

世の中では、ランチ忘年会が流行りらしいけれども

それをいうなら

うちでは、2016年からやってますぅ!

 

12月のもはや恒例企画となった「スナックへ行こう!!」

開始は15時。

 

まだ飲み屋街が静かなこの時間に

包み紙を抱えた女子がビルの三階に集合する。

(包み紙はお酒です。お酒各自持参の集まりなのだ)

 

これ、年々、参加者が増え

2016年 12名

https://www.jyosi100.com/trial-day/?p=2917

2017年 15名

https://www.jyosi100.com/trial-day/?p=3025

2018年 17名

https://ameblo.jp/novia-jyosi100/entry-12428274271.html

 

そして 今年、2019年は19名の参加よーー!!

 

しかもね、この

「スナックへ行こうで、初めてのびあのおけいこクラブに来ました」

という、おけいこデビュー者が多いのも特徴なのだ。

 

おけいこクラブなので、本来は何かをおけいこするのだけど

2年めからはおけいこなしのいきなり乾杯。

(2016年の第1回目では会場、FIRSTのママに、「スナックの愉しみ方」を伝授していただいだ)

 

そして、開始から30分後には早くも「宴もたけなわ状態」になる。

たけなわ、早すぎ。

 

今年は、1曲目が「パプリカ」

これだけが令和の曲で、あとは、えんえんと昭和や平成を歌い継ぐ。

(株)のびあからは、シトロンのケーキを差しいれ。

ママの特技?

ケーキを何通りにでも切ってくれる。

「ケーキはただただ思い切り」とhirokoママ

どうやって20人分切ったのだろう?

 

開始2時間?で12曲待ち

あまりにみんな踊るので

専用のダンスシューズ持参者も現れる!!

Yちゃんの万歩計が、

FIRST内だけで7000歩ぐらいいったとかいかなかったとか

「スナックへ行こう」のテーマソングとなった女々しくて

はたしか2回入った。

 

しかし、その「女々しくて」を越え、

この日、一番、歌われたのは

センチメンタル・ジャーニー

わがるやつだけ、わがればいい。

 

15時から19時までが1次会

その後、希望者だけで2次会を20時から22時まで。

 

いちばん最後の解散は24時だったのかな?

ほんとは、ものすごい量の写真や動画があるのだが

それは当事者だけのお楽しみ。。。

 

参加してくれた皆様、ありがとうございました!

お怪我なかった?

南部美人もだれかもってきてくれたのね。

 

 

カテゴリー: 大人のおけいこクラブ~その他 |

第47回大人のおけいこクラブ「キャッシュレス入門」~2019年11/2開催

「とにかく早い時期に開催したいですっ!」

といって、3連休の初日に設定した第47回大人のおけいこクラブ

テーマは

「キャッシュレス」

 

そうです。

10/1~消費税が8%から食品以外は10%に増税され

その景気対策として実施された

キャッシュレス決済ポイント還元事業。

これがスタートして1か月

国がつけるポイント還元の金額が「1日10億」を越えているそうで

「6月末まで継続するためには補正予算を組まないと対応できないのじゃないか?」

といわれている。

 

「じゃ、増税する必要あったの?」といいいたくなる制度の是非はともかくとして

これは、利用する人だけが恩恵受けられる、およそ不公平な政策なのだ。

 

しかも期限つき

ということで、ま、一刻も早く開催したかったのです。

13名の女性に参加していただきました。

 

講師は、「キャッシュレスコンサルタント」として

近々、独立予定の千葉暁さん

まずは

国の政策を正しく理解しよう

ということで、

そもそも勘違いしてはいけないことは

「キャッシュレス決済をしたからといって

必ず2%~5%戻ってくるわけではない」

ということ

「対象店舗で使えば返ってくるよ」 なんです。

 

だから対象外のイオンの社長は「不公平だ」と噛みついたわけね。

そりゃ、そうだよなー

では、キャッシュレスの種類はというと

大きくこの4つに分けられるそうです

 

①クレジットカード

代表的なのはVISA、Master、JCB のクレジットカード

 

メリットは、使える対象店舗が他の3つに比べてダントツに多いということ。

デメリットは、1か月後の決済なので、支払日になって残高不足にならないよう

「計画的にご利用を」ということだろう。

私は、このポイント還元がスタートしてからクレジット払いしてないのですが

そもそもの値段からポイント分差し引いて、請求がくるらしいね。

 

②デビットカード

銀行口座を持っている人が対象で、それぞれの銀行で発行してもらう。

預金残高=使用できる上限となるため、使い過ぎることがないのと即日払いがメリット。

ポイント還元は口座に利息のようにつく。

しかし、「利用できる対象店舗がまだまだ少ない」というのがデメリットだ。

 

③電子マネー

盛岡ではほとんど利用できないけど、Suica、
イオンで利用できるWAON、セブンイレブンで利用できるnanaco 等があり

先に専用端末で現金をチャージして使う。

 

現金の前払い型のため、「使い過ぎる」ことは原則としてないが

専用端末でないとチャージできないので、ここ岩手でも端末の機械の前に人が並んでいる

そして、いったんチャージしてしまうとそれを現金に戻せない

ことがデメリットだと思う。

 

私も10月末、財布のなかに、電子マネーはあるけど、現金がないってことがありました。

ちなみに還元は電子マネーとして還元される。

 

④QRコード決済

これが、最近、めちゃくちゃ増えている「なんちゃらペイ」だ。

メリット、デメリットともに「スマホがないと使えない」ことだと思う。

そう、充電が切れたら使えない。

 

そして、この「なんちゃらペイ」の種類がありすぎるのだ。

今まさに、各社「囲い込み」の時期なのでやたらキャンペーンも多い。

私も、すでに、Paypayと楽天Payと生協のコープペイを

ダウンロードした。

 

 

では、問題はここから・・・・

自分は何を使うべきか?

 

考えなきゃいけないことは

・日常、自分が使う店は対象なのかどうか?

・そして、何を推奨しているのか?

この2つだ。

それを知るのに、ぜひ確認してほしいのがこれ

「ポイント還元」というアプリだ。

これを入れて、スマホの位置情報をオンにすると

自分がいまいる地域で、どこの店が

ポイント還元の対象店舗かどうかや

その店舗では何のキャッシュレスが使えるのかがでてくるのだ。

「これは結構、便利です」

って、私も千葉さんと打ち合わせするまで知らなかったんだけどね。

 

そして、多すぎる「なんちゃらペイ」だけれども

どれを使えばいいのかは

やはり自分のふだん使うお買い物を振り返る必要がある。

 

楽天をよく使う方は

なんといっても楽天スーパーポイントねらいで楽天ペイを使うべきだし

メルカリをよく使う方は、メルペイ。

 

そして、どう使うのがお得なのか?

だけれども、これが複雑。

 

けど、いわゆるポイント二重取りといわれているのが

クレジットカードと紐づけしたQRコード決済だ。

Paypayなら、ヤフーカード

楽天PAYなら楽天カードを

一緒に作り、そのクレジットカードで払う。

 

世の中には「ポイ活」といわれるポイント集めの達人がいるそうだけれども

上級者の方で、

細かく各社のキャンペーンを理解したい方は

「ペイ比較」で検索するか

千葉暁さんいわく

「詳しい人とお友達になること」だそうです。

 

ということは今日の講座の結論は

「千葉さんとお友達になりましょう」か?

 

 

▼大人のおけいこクラブは

「女性限定」なので、シトロンのクッキー付きで開催

そして

「キャッシュレス難民のためのキャッシュレス講座」を開催しながら

参加費は現金というオチ付き

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

 

 

 

カテゴリー: 大人のおけいこクラブ~その他 |