未分類

離婚危機

2022年初の投稿

今更ながらですが、今年も天然妻と夫をよろしくお願いします。

お願いしますと言いながら

「離婚危機」のタイトル(笑)

熟年離婚が多いらしいですよね?

定年になって家にいて二人きり。

 

八幡神社にお参りに行きましたら

私と夫は大凶

笑ってましたが 感じることが多い今日この頃。

これって 多分私の感情なのだろう。。。よ。

 

いつもは感じない感情。。

 

お掃除 洗濯は
きちんとするオット。うんうん感謝してますが

たまたま手が空いていたので
洗濯干したら

干し直していた。。
みないふりするつもりだったけど

「余計なお手数お掛けさせてしまいましたね。
干さないほうが よかったですね」と言ってやった。

すると

「なんで、そんなこと言うかな。
もうお父さん 干さないから」と言い放った夫。

このムッとしている感情
どこに置いてこようか。。。

しかし、この私

夕方には忘れていたようで
普通に話しかけて
普通の生活に戻っていて

ふと気づく。。???と。

翌日は
「もう 干さない」って決めていたので
どうするのかと思ったら、干してるじゃん。。。夫。。

干し方にも、お掃除の仕方にも、洗い物にもこだわりあるんだろうな。

と諦めたけど。。

こんな感じのことが

最近ちょくちょく多くなってきて
もちろん ムッと思った時は
次の日に 話すようにはしてるけれど。。

カッとなって、思ってもいないことまで言い出しそうになるから。

そうなると

我が夫は、切れると怖い。。

「勝手にしろ」と言って 何もしなくなるのだ。。

空気も険悪だし、、

楽しくないしね。。

だから、夫の好きなようにさせるのが一番だと感じました。

ただ、こだわりのある綺麗好きな妻だったら
きっと向いていなかっただろうな〜〜

私のように
ズボラな人間だから

夫も 好きなように家事ができるのだろう。。

ストックも 多めにあるし

買い物もメモして買ってるようだし。。
私以上に 主婦に向いてるわ〜〜

 

だから、何事も諦めて
手放すほうが 楽しいかもしれない。。

 

好きなことをさせてもらっているだけでも感謝しよう。。

 

占いは信じてはいないけど

今年は ちょっと相性は合わなさそう。。。。

ちなみに私は六白金星 夫は九紫火星

今年一年 乗り越えよう(笑)

〜ということで
離婚危機ではなく

こんな小さなことの積み重ねで 離婚まで発展するんだろうなって感じました。

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 |

今年もお世話になりました。。

2021年 なかなか ブログ更新できなかったな〜〜と毎回反省

今年もお世話になりました。。

いつも読んでます。。と言ってくださる方もいて
そんなときは とても嬉しくなります。 ありがとうございます。

退職した頃は、慣れてもいなかったので、戸惑うことの方が多かったのですが

もう6〜7年も経つと慣れてくるもので
新鮮なことがなくなっていきます。。

淡々と
大きな喧嘩もせず、またお互い 諦めが早いので、もちろん怒りも少ない。。

そんな感じで定年後から今まで変わらずの生活をしています。。

 

最近の話では

オットのひっつみが、シコシコして美味しいのです。

そのひっつみを みんなに食べさせたいと思うツマ。。

 

褒めて褒めて みんなに食べさせたいと話すと

あまのじゃくのオットは「無理無理」と話す。

妻は知っている。。作ってくれるって。。

本当にここは、ずっと変わらないな。。

だから、期待もせず 待つ。。。

先日 お友達が

「パパさんの ひっつみ食べたいって。くるから作ってくれない?」

と話しと、相変わらず、、無理無理

娘もきたこともあって

なぜか多めに作っていた。。(笑)

 

あずきは 大判焼きのあんこが美味しいので、たくさん買ってきていたパパさん。

あんこだけでは 飽きるから 汁物は 私が作りました。。

何杯もおかわりできる薄さ←薄めなんですよね==(汗)

みんな美味しかった〜って話すと

満更でもない顔をするオット。

「お母さんだって作れるでしょ」というけど

「イヤイヤ男の仕込みは違うよ」と言って

ひっつみは オットの担当にした。

 

意外にね、オットってプライドがあるって気づいたのが

ご飯が余った時に作る五平餅もどき。

これは 私が作っていたんだけど ある時夫が作っていた。

それがとても丁寧で綺麗に五平餅にする。

 

で、ある時 私が作っていると

オットが 後ろに立っていて、なんかつまらなそう。。

「あ、俺の分野」そう思ったのかもしれない。。

味付けは私がするけど
お団子には オットにしてもらおうと思ったのでした。。

 

男は プライドが高い生き物。。

男はこども。

褒めてそだてる。。

 

これしかないって改めて感じました。。(笑)

そんなこんな褒めてしまったがために
家のことは ほとんどしてくれるようになって

私自身が ちょっと危うい状態に。。

いろんなことが忘れてしまっていくのだ。。。

これではいけないって気づいてきたので

2022年は ちょっと主婦の分野も増やしていこう。

やることはたくさんあるはずだし、私自身が甘えてやっていないだけで
やることはたくさんある。。

まず年齢も考えて 家の中を整理していこうと思っています。。

そんなこんなで
大きな夫婦問題もなく、笑は ツマの意味不明の行動のため絶えない夫婦ですが

2022年もまた 天然キャラを発信していきたいと思います。

懲りずに 読んでくださいね。。

65歳 63歳の ちょっと中途半端なオットとツマをよろしくお願いします。。

(犬は正直で 我が家の2匹と娘の犬は オットが好きでオットの布団の中がすきで寝ていることが多い。。)

カテゴリー: 未分類 |

実は怒ると怖いオット。。

毎回、この言葉が出てしまうくらい、ブログを放置してしまっていました。

皆様はお変わりないでしょうか?

初心にかえる出来事

先日「のびあ」のメルマガで
59歳の時 (4年ほど前)に、真樹さんからのインタビューの記事が紹介されていました。

講師むっちゃん先生はこんな人

たかが4年前のことなのですが、読んでいて「初心にかえる」というメッセージかなと思いました。本当、今こうやって入れるのは皆様のおかげだなって感謝の気持ちですね。

どうしても、自分がうまくいっていると
天狗になってしまって、あたかも自分一人で大きくなったような錯覚を送ってしまって
感謝の気持ちを忘れてしまいます。

この感謝の気持ちを思い出させてくれたメルマガでした。。

そして、この「感謝の気持ち」はオットに対しても同じですよね。
(と言いながら、今日もちらっと 車の中で むかっとしたんですけどね)

絶対この夫婦は長く続かない

結婚して、はや39年がたちました。

結婚した当初は、きっとオットも感じたはずの
「こんなんじゃなかったはず。。。」

私はといえば、体が弱かったという意味不明の理由で(笑)
ただ、家の手伝いをしてこなかっただけ。。。
主婦らしいこと一切できず←やはりここは今も変わらず。。。。ち〜ん

オットも若かったから
もろに表情に出て、疲れて帰ってくるからなのか不機嫌の時が多かった。

朝食も 料理の下手な私なので
納豆と冷奴出したら怒った。。
「どっちも大豆じゃないか」と。。。

ほんと、腹が立つというより涙が出た。。自分の料理下手に。。

今、オットにいうと
「俺は言っていない」としらを切る。。。

息子がお腹にいる時喧嘩をして
私がプチ家出をしても 探さず
「誰も出て行けとは言っていないのに、勝手に出て行った」とか
このことも 今でもオットは言ってない。。というのだ。。。

兎にも角にも
「やはり、この夫婦はうまくはいかない」そう感じていました。

これはきっとオットも感じていたに違いない。。。きっと。。。(笑)

感謝の気持ちを口に出すようになって変わってきた

今では考えられないくらいあまのじゃくなオット

そして頑固、、など

なんだべなーーこの性格。。。

雨で延期の運動会

「俺は休めないから」と言ってたら、その日の朝、会社に行こうとしない。

そう会社を休んだ。。普通、前の日に言うよね。。

〜と言うことが多々ある。。

「〇〇に行くけど行く?」

「行かない」

車に行くと。。乗ってるし。。。

まず、いい加減にして。。だよね。。言わなかったけど。。

はてさて、この性格 どうする??

性格って変わらないよね?????

そこで、たくさん、ありがとうを言うようになったの。

運転してくれてありがとう
会社休んでくれてありがとう。でも、前の日に言ってくれれば助かるね
洗濯してくれてありがとう
洗い物してくれてありがとう
ありがとうありがとう。。。

するとオットも「どういたしまして」「ありがとう」を言うようになったの。

ありがとうがいえなかったわけでは ないですよ(笑)

今までより、多く話すようになったんだよね。

そこから イラつくことが少なくなったような気がします。

で、ありがとうの効果なのか、なんなのか
なぜか洗濯、洗い物、掃除をそのまま引き続きしてくれるようになりました。

〜と思っていたけど、実は、あまりにも雑すぎてみていられなかったかもしれない
(睦子の分析)

喧嘩しても料理はする

よく喧嘩をすると、1週間も1ヶ月も口を聞かない、と、よく聞くけれど
我が家では、それは無理。。
オットの性格だと、それこそ離婚になってしまうに違いない。

どんなに腹がたっても
お弁当や料理は作る、、ストライキはしない。。

オットが怖いから(笑)

実は、本当はオットは、怒ると、マジ怖いのです。

実はここが本音だったの。

「俺は知らん、もう勝手にしろ」と言われたら
頑固な人なので、折れない。。ここが、マジ大変で。。

怒った顔が、めっちゃ怖い。。

もちろん、滅多にみたことがないけど。。
できれば見たくない。。(笑)

夫婦で思っているのは 残りの人生 笑って過ごしたい。。

結局はここ
「残りの人生、笑って過ごしたい」です。。

いつ、どうなるかわからない 今の世の中なので
喧嘩などしている時間がもったいない。。でした。

どんなに向かっとしても
ちらっと無言でも

朝は玄関まで行って「行ってらっしゃい」とお弁当は作ることにしています。。

友人のご主人が 通勤途中で事故に会い亡くなってしまったと言うことを聞いて
特に 朝だけは きちんと「行ってらっしゃい」を話すようにしています。。

どんなに喧嘩しても
挨拶とお弁当つくりだけは おこなってくださいね。。

P.S私自身の目線、考えを書いてみたけれど

夫の目線でも書いてみようかな。

きっと
「自分には男兄弟しかいないから、結婚するときっと可愛い部屋なんだと思っていたけど
なんじゃこれ、女の部屋ではないじゃん」

「結婚したら、美味しい料理が食べれると思ったのに
なんじゃこれ、料理といえないじゃん」

「妊娠したらどんどん太ってきて 俺相撲取りと結婚した訳ではない」

「俺が働いたお金をどんどん使っているのに、金がないってイライラしてるけど
じゃ、お前も働けばいいじゃん。節約する方法考えているのか?」

〜〜な〜〜んて思っていたのではないでしょうか・・・

と夫の気分で書いてみると、自分もいい加減じゃんって思ってしまいます。
なぜに人のせいにしたがる動物なのか?と

今日は少々真面目な話ですが
感謝の気持ちを忘れたら行けない。。と思ったのでした。。

 

カテゴリー: 未分類 |

4月8日お釈迦様の日39年目の結婚記念日でした。

39年前の結婚式の写真
実はどこにいったか見つからない(汗)

唯一、見つけたのが一枚。。きっとダンボールに入れてどこかにあるんだろうな〜。
もう見ることもないと思うのだけど、、

4月8日は入籍だけ済ませたんです。結婚式は25日なのですが
亡き母が、とても良い日だからと、無理やり入籍だけさせられた←られた(笑)

でも、そのおかげか
きっと長く続かないだろうなと思いながら39年という不思議な年月が経ちました。

何度も書きますが、私たちお見合いのようなものです。

若い時の私は「激しい恋愛をして結婚」
そんな淡い夢を描いていましたが、淡い夢でした。

父が亡くなって2年目。

その頃の私は、生きていたのですが
なんとなく抜け殻のような、今振り返っても思い出がないような
チョーネガティブな生活を送っていました。

父が亡くなって
家もない母と私を救ってくれたのが
父の会社の方々。

同じように生きているかわからないようないい加減な生活をしていた私を見かねたのか
またまた父の会社の方が助けるように オットと出会わせてくれたのでした。

誰に聞いても「真面目、お金の管理がしっかりしている」という。
めちゃめちゃ苦手なタイプで
「無理です」と聞かぬふり。。

強硬手段として 父の会社の方が

無理やり私とオットを会わせたのでした。。

ところが、意外や意外。。
素のままの自分でいられた。

そこから、あっという間の結婚。。一年たってないかも。。。

そして、すぐ妊娠。← ここもまた長男の時も切迫流産で入院

そのあとも主人、息子のおたふく
私のおたふくで、入院、赤ちゃんと死別

そこから、夫婦二人は娘が生まれるまで
壮絶な生活をしていたような気がします。

そこにプラスして私と母の
またまた 壮絶な険悪な雰囲気。

オットは
本当に大変だったよな〜と感じています。

世の男性は、帰りたくなくて
飲んで、できるだけ遅く帰るというのに
夫は定刻に帰ってきていました。

聞いてみると
「俺には、後帰る家はないからさ」と

あるはず、実家があったじゃん。。

と思うのだけど
中学卒業後、働きながら高校を出たオット
その後、16歳から働いてきた。

またオットの実家でも
兄弟は早くに出稼ぎで オットはひとり。

両親も帰りが遅いから
かなり寂しい思いをしていたらしい。

あまのじゃくな人だけど
人のことは言えないなと。

私自身もまた、かなりのわがまま

オットの夢でもある
料理上手、お掃除上手には
とうとうなれなかったけど

その分オットが才能を開花させるきっかけにした(笑)

今では お掃除、洗濯はお手の物。。

そんな感じの凸凹の夫婦も

まさかの39年も続くとは。。

〜と、オットに話すと
「ふ〜ん39年も続いたねって、未来はないんだ」と
また天邪鬼の顔がでた。。。

その天邪鬼にも、扱いが慣れたので
笑って済ませるようになりました。

 

ふと以前

「どうして私と結婚したの?」と聞いたら
「俺が話さなくても、一人で喋って、一人で笑っているから、助かる。
話が苦手だから、何を話していいのかわからないから」

しかし、今では、私以上に話しているような気がするな。。

それだけ、私が言葉を教えたのかもしれない(笑)
と勝手に思っています。

 

またまた ふと
私たち夫婦は ほとんど喧嘩しないと
今更ながら気がつきました。。

若い頃は大喧嘩と言うと
オットの「勝手にしろ」の言葉が嫌で

もう私の方からの喧嘩はしなくなったのが良かったのかもしれない。

最後にインスタにあげた
感謝の気持ちを書いて
結婚記念日をお祝いということでおしまい。。

追伸 このように好きなようにお仕事させていただいています。。

睦子のサイト

aromaお役立ちサイト

ふぁんたす手帖

ツクツクネットショップピュアDream

ブログ

カテゴリー: 未分類 |

オットも自立させること

先日 メニエール病の目眩で
丸一日寝込んだのですが

そのときに感じたこと。

家事が好きにさせて良かったと。

本人は好きではないとは話すけど
嫌がってアクション起こしているわけではないので

好きではないかもしれないけど
嫌いではないと思います。

自分で自分のことをしてくれる安心
食べることを心配しなくても
簡単でも作って食べれる。
洗濯もお風呂掃除もできる。

だから寝込んでも安心でした。

少しずつ
定年後のために
教育していくと良いのかもしれませんね。

わたしの友人は
ご主人のことを「親友」と話しています。

掃除はもともとできる人らしいので
今はお料理を教えているようです。

「親友」
呼んでみたいけど。。我が家も親友なのかと思ったけど
何も相談しないから 親友ではない(笑)

 

カテゴリー: 未分類 |

オットも丸くなったのは経験の数

2年前から オットは 地区の区長をやっています。
で、昔 若い頃は地区の行事などは一切嫌がる人でした。
もちろんご近所のバーベキューのお誘いにも断る人。

集まることが苦手タイプの人でした。

大きく変わったのは
青森の末端の原子力に移動になり
そこの地域の方々と深く交流するようになってから。

コンビニもないような
辺鄙なところだったにもかかわらず
今でも一年に一回はいきたくなるくらい
その土地が気に入ったようです。

人柄にも惚れたようですね。

単身赴任から帰ってきてから
本当に変わりました。

だから、定年後のことを心配していたのですが
地区の班長もオットがやり

今度は区長もやる羽目に。
PTA会長を決めるとき
シーンとなってなかなか決まらないとき

つい手をあげてしまうパターンだったようです。

でも、誰もやる人がいないからと手をあげるタイプではなかったので驚き。

かれこれ3年目に入ります。あと一年ですが、
今まで順調だったのですが
いろんな問題が出てきたようですね。

全て自分で決めている人なので
わたしは愚痴を聞くだけ。。

周りの方々に助けられ
クリアしているようですが。

人間関係がやはり苦しいものです。

そんなこんなでやれやれと思っていると

今度は職場。。

ずっと順調だったのに(笑)
苦手タイプの同じ年代の方が入ってきての苦痛。

しかしながら そこは大人
「話しかけられて仕事が進まないんだ」とか。。

ここが真面目人間の人の苦痛。
女性だったらきっと話し相手ができて喜ぶと思うのですが
性格が早く仕事を終えて帰宅したいタイプだから
仕事が遅れるのが苦手。。

ま、ここもなんとか
「仕方ないよな」と昔では考えられない言葉。。

いろいろ経験して
丸くなってきたんだろうね。。

あくまで わたしは話を聞くだけなんですが。。
それだけでも楽になるそうです。

だから我が家は
夕方4時半から5時が晩酌開始。
逆算して準備が。。。

ふと気がついたのだけど

オットはわたしの悩みは知らない。

話しても今まではスルーされたような気がして
そこから人間関係の悩み仕事の悩みは
話さないようになったかも。

しかし
ご近所の悩みがあったときは
自分も目の当たりをして知ったので、理解をしてくれるようになったのは
大きな成長だったかもしれませんね。

私自身も 今では大きな悩みを抱えることは無くなったのですが
果たして悩みを聞いてくれるだろうか。。。スルーされるかもな(笑)


オットも いろんな体験を経て
丸くなって、大人になったのねと
子育て中の子供を見ているみたい(笑)

大人も体験って大事よね。。

カテゴリー: 未分類 |

2021年 オットが記事を書いていた。

2021年初の投稿ですね。
今年も緩く、記事を書いていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

世の中はコロナ自粛で心が痛い情報が飛び交っています。
オットもまた自分も「高齢者」と名乗っています。

65歳から高齢者か。。。とショッキングに感じるものですね。
自分たちの中ではまだまだ若いと思っているのですが、高齢者の部類って。。

そう、若い方々に比べると
後さきがないな〜 と ヒシヒシと感じています。

さて今回は、書類の整理をしていたら
出てきたものがありました(笑)

思ったのが 意外に文章うまいわ。。
かれこれ39年以上も前なんですが、新婚時代のことを書いていました。
そうそう、私たち恋愛結婚ではないのです。。
私の父の会社の方の紹介。もちろんオットも知っている人たち。。

今思えば、写真を見てもパーマをかけていて気難しそうで
私は苦手タイプって一度は断ったはず。

でも このように39年一緒にいるっていうことは
周りの人たちの選ぶ目が凄かったんでしょう。。

今は お節介おばさんたちはいるんだろうか??

結婚した当初は
「なんでこの人と結婚してしまったのか」

天の邪鬼で
ほとんど否定的でネガティブで すぐ怒ってふてくされて
機嫌が悪くて口も聞かず。。みたいな。

今では考えられないような気難しい男。。

かわれば変わるものなのだと、今思ってしまいます。
あんなにワンマンだったオットは
洗濯 掃除が大好き(勝手に思ってます)
常に家の中で動き回っています。時には 私にはうざい。。。
私自身がゆっくりできない気分。。

人間って 贅沢なものですね。。

この記事は新入社員に書いた記事と
新婚さんの時に書いたもののようです。

オットには内緒ですよ。。

「ただいま恋愛中」というタイトル。。(汗)
恋愛の感じは 私自身 ほとんど記憶なし。。。
甘い思いも オットの気難しさで 思った記憶もなし。。

不思議だなって 感じてます。。。

でも どうにか ここまで来れたのは
会社の方のおかげかもしれないな〜〜

私には恋愛結婚は向いていなかったかもと

カテゴリー: 未分類 |

あともう少しで2020年が終わります。

お久しぶりの投稿が大晦日(汗)
今年の大晦日は夫婦二人きりの
のんびりとした時間をすごしています。

もちろん食事もシンプル。

今年はなんとなく主人との掛け合いも
書いてはいけないような雰囲気で
ますます書けなくなってしまっていました。

春の主人の畑作りの願いが叶って
お仕事をしながら せっせと畑に通っていました。

私はといえば 一切何もしなかった(汗)

しかし、おかげさまながら
自然の野菜をたっぷりいただくことができました。
こんなにナス料理をしただろうか
こんなに白菜料理したかな?
こんなに大根の煮物作ったかな?
などなど。

自然の野菜はやっぱり美味しい。

主人のおかげでたくさん野菜も食べて
たくさんの人たちにもお裾分けができて
感謝の気持ちでいっぱい。。

夫婦喧嘩はほとんどしなかった?
たまにはいらっとしたり
主人もイラッとしたり
だけど、長く持たない私なので
いつの間にか普通の生活に戻っている。。
喧嘩で 二人きりの生活なのに
険悪の雰囲気で過ごしたくない。
どんな時でも笑っていたい。
その思いが強いかも。

愛犬たちが喧嘩をさせないでいるのかもしれませんね。

うまい具合に
娘の子犬も来るから
ますます喧嘩なんてする暇がないですね。

 

コロナ感染が心配で
いつもよりサプリメントを毎日飲ませて
そして素直に飲んでくれた。。

まだまだ安心はできないけど
できる限りのことをしたいと思った一年。

2021年はやはり家族全員が健康でいて欲しい。

そして笑い合える家族でいたいなと思っています。

2021年はもっと笑い合いたいと思います。

来年もよろしくお願いいたします、

カテゴリー: 未分類 |

毎日のように オットの体のマッサージ

コロナの影響で
逆に忙しくなったオット

リモートの人たちが多い中
オットだけが 出かけていく(笑)

リモートではできない仕事だから。。。

いつもは
6月半ばあたりで途切れるのが
7月になっても
暦通りに 通っています。

パソコンを使う仕事なので

毎日 仙北町から紺屋町まで健康のために歩いている足

珍しく

毎日 ディープブルーラブのおねだり

オットは このクリームが大のお気に入り

市販の湿布より
心地いいようで

このクリームを使ったマッサージ

肩を触ると
コチンコチン

その固まっているところをほぐす私

私にもやってほしいのだが。。。

肩 腰 足とでかい体をやるから

終わる時は 私が汗びっしょり

当の本人は 速攻で爆睡

しかし やはり痛いところもあるようで
「ウッと」呟く

これが毎日

でもね 不思議なことで
毎日 やってあげていると

肩がほぐれて
足のあんなに固かったところが
本当に ほぐれているから

時間がかからなくなった

体って面白いなって感じた。

みなさんにも本当におすすめだよ

コロナなのに
64歳夫がまいにち出勤

だから
アロマも
サプリメントも必須だった

 

すると不思議なことに

アロマのことが
64歳夫が ちょっと詳しくなってきた(笑)

 

そして 勝手に
苦手だったアロマのおかげで

健康で入れるのよって

心の中で呟く。。

 

言葉にすると 絶対

『違うから」と言われるから。。

 

でもいいのだ

お互い丈夫で 長生きしたいもんね

小冊子 作っています

毎回 いろんな方に記事を書いていただいています。

やりたかったことが
また一つ実現

ネットショップ

 

電子書籍も出版

やはり 小冊子とは 見え方が違う。、、

 

カテゴリー: 未分類 |

兼業農家になりました〜な わけではないけれど

なんか あっという間に月日が過ぎていく

こうやって
歳をとっていくんだな〜と
年寄りみたいに 呟いてみた。年寄りなんだけど

5月頃から
急に 畑を貸してくださる所の空きが出た
と言うことで
パパさん 大喜びで
畑をスタートしました。

みんなも喜んでくれてるように
パパさんと畑に オーブが見えた。。

初めての大根

間引きした大根

何も知らない私たちは
大根おろしで 火を吹いた

めちゃめちゃ辛かった

 

だけど 大きくなった大根は
甘くて美味しかった

今は ナスときゅうりとか人参の間引き

豊作と思ったんだけど
畑は小さいからなのか
私が 教室にきた生徒さんたちに
その日取れた野菜をあげてるからなのか
少なく感じる(笑)

 

でも取り立ての野菜は美味しいね。

大根も あと3本ほどで終わるって

ナス きゅうり これからトマト 人参 サツマイモ じゃがいも
玉ねぎができる予定

大根の後は 何を植えるの?と聞いたら
夏は 植えるの少ないからと言うので
お楽しみは 秋になるのかな?

畑をやり出したら
パパさん お仕事の依頼が4ヶ月続いてるよ。。

嬉しい反面 税金を気にしているのは
私と違うよね

お給料の半分を貯金して

来年の税金の支払いに当ててるみたい
堅実というか 真面目というか
ムッとしてたんだけどね

でも 今年 税金のお葉書を見たら
やはり 驚き
年金もいただいているからだと思うのですが
税金対策も大切だなと 確かに思ったのです。

 

夫婦二人きりの生活になると
いろんなことを考えてしまいますね

 

 

カテゴリー: 未分類 |