第68回大人のおけいこクラブ「新年読書会」終了報告~2/10開催

過去2回開催した読書会、
人数は初回が5名、二回目が6名と、じゃあ、新年会と一緒に開催したら

10名はくるよねーと軽ーく考えて

個室を早々と予約した私。

 

まさか、まさかの申しこみが少なく、

「はて?」と考えてみたら

「じぇじぇ!3連休の初日かよー」でした。

 

しかし、個室は予約してしまったわけで

これは条件を緩和しましょと。

 

1. 漫画も雑誌もOK

2. 禁じ手の「パス」もOK

そしてついには

3. 2,500円を握りしめて北ホテルに来るだけでok

 

と、これはもう読書会とはいわないでしょうという会になりましたけど

そんな必死さが伝わったのか

最終的には11名の方にご参加いただきました。

 

、、とはいいつつも、みなさん「なんだぁ、ちゃんと本を持参しているんじゃん」

というわけで

持ち寄った本です

 

自分では絶対に読まないような本を推しの方から紹介いただく

これこそ「読書会」の醍醐味でして
今回、話題をさらったのが
MEGUMIさんの「キレイはこれでつくれます」
 
これを紹介したSさん、
きっかけは数十年ぶりのクラス会だったそうです。
 
なーるほど
 
この本のうまいところは、
「最初は低価格の美容法から説明し、だんだんと高価格帯に移る」とこだそうで
周囲からも「わかる!」と。
たしかに、美容ってちょっと効果を実感すると
だんだんとお金も費やす時間もレベルアップしていくので

これはたしかに。。ですよ。
 
 
そして、初参加のHさんはお仕事が「校正」
仕事で常に活字を見ているため、普段は活字ではなく、漫画派なんだそうですが
「せっかくなので校正という仕事をみなさんに知っていただきたく~」とのことで
お仕事にも使用する
 『記者ハンドブック』というのをご持参いただきました。
 
校正というと、赤ペンもって?てっきり、誤字脱字やら句読点やら文章のおかしいところを指摘するものだと
思っていたのですが
それだけじゃなく、「この季節にこの花は咲いてないですよね」とか
「移動距離に無理がありますよね」とか
「え?それって編集者の仕事じゃないの?」というようなこともやるそうです。
 
おおーー初めて知った「校正の世界」
 
 

他、瀬尾まいこさん、「読後感いいもんね」

宮部みゆきさん、「私も好き~」と盛り上がり、
気が付けば、あっちもこっちも本だったり、本でなかったりで爆笑しているじゃないですか
 
 
ちなみに新年会の和風懐石です
写真に入りきらなかったメロン
 
ところで、今回、お声かけした中で
「全く活字を読んでいないんだよね~」という理由でお断わりされた方がいらっしゃいました。
 
聞けば、動画なんだそうです。

情報はYouTubeとか、ネットフリックスで「見たい情報だけ見る」と。

 

忙しいからタイムパフォーマンスを優先!というのもわかるのだけれど

自分の見たい情報だけは偏りますよね。
 
SNSもそうだけれど
時系列でいろいろ流れてくるタイムラインでいいのに
アルゴリズムで勝手に
「あなたこれ興味あるでしょう」という投稿やら広告やらが
流れてくる。
 
いつのまにか、世界が狭くなるような気が私はしてます。
 
そんなときに
「他の方の推しを聞いて参考にしてみる」って
いいと思うんだ~。

これは読書に限らずだけれども。
 
 
私などは、全く読んでない時期から、一気に買ったり、借りてきたりで「熱」が入る時期もあって
年明けはそんな熱波のなかにいます。
 
そんなわけで、
また思いついたとき、ランチ読書会をやっていきたいなーと思いますので
「聞くだけ」の方もぜひいらしてくださいませ。
 

 

カテゴリー: 大人のおけいこクラブ~その他 |

滝沢市商工会会員企業様の商品試食会終了報告~2024年1/14開催

昨年2023年に続いて2回目の開催です。

 

のびあの会員さま、そのご家族、知人の方、下は14才で上は74才まで
各年代数名づつ参加していただきました。

前回は手書きのアンケートでしたが
集計の段階で私に若干m死亡フラグが立ったので

今回はGoogleアンケートにしました。

 

ご参加いただいた企業さまです

14種類の漢方草を餌にした赤牛を使った拘りの商品を作っていらっしゃる
伊藤牧場さん

なんと安比のANAインターコンチネンタルHのレストランに提供しています。

今回はハンバーグ!

 

そして「秘伝豆」をもって登場した岩手ガーリックさん

この秘伝豆ってなんと岩手県が発祥なんです!!

枝豆の原種のようなお豆で生産量が少ない希少品種なんです。

 

 


そして
「かわいい~」とひそかにファンも多い九戸屋肉店さん
商品開発は社長が行っています

 

肉屋さんが作った牛すじ煮込み
野菜もゴロゴロ入っていて、湯銭するだけでいいの

 

 

滝沢産業開発(株)からはSUIKA酢

滝沢はスイカの生産地なので、
年中提供できるスイカを使った加工品!というのは
悲願だったりします。

リキュールに見えますが、盛岡の浅沼醤油店さんが手がけた本格的お酢なのです

 

 

そして、
滝沢で洋菓子店といえばこちらです!!

パティスリー津志田さんの滝沢アップルパイ

これ、包装もかわいいし、手が汚れない。
袋からちょいと出してそのまま食べれる。
パイが散らない。滝沢産紅玉使用です。

 

 

この5品を21名が試食しました。

このように生産者の方と話ししながら試食です

 

こうして消費者と生産者が直で話できるのもこの試食会推しの理由です

 

真剣に試食し、、、

アンケートを入力

 

みなさんに参加していたき、送っていただいたアンケートやグループインタビューを
翌日から缶詰状態でまとめ

しっかり報告書にして会津に旅立つ前日、1/26に送りました。

 

私の夢は

「かもめの玉子を越えるような岩手発ヒット商品を世に出すこと」

なのです。

 

北海道から沖縄まで日本中で知られている岩手の食品、観光地含めた岩手産は
実は「かもめの玉子」なんだそうです。

最近だと

「福田パン」や「岩泉ヨ―グルト」も入ってくるとは思いますが。。。

 

そのために、この消費者モニター大事にしています!

 

ご参加いただいた皆様、商品提供者の皆様、商工会の方々
ありがとうございました。

 

カテゴリー: プロジェクト |

第67回大人のおけいこクラブ「スナックへいこう」終了報告~2023年12/16開催

もうあれが1週間前になるなんて、、
なんだか師走の1日1日は、ビュンビュン過ぎていくような気がしてます・・・。

 

さて、その師走恒例行事といえば
「スナックへいこう!!」

 

あらゆるセミナー、イベントのなかでこれだけは、

のびあの会員登録をしている女性限定なのです!

 

 

ついでにいうと

「大人のおけいこクラブ」という名前がついているのは「女性限定」

まあ、これも、昨今のような多様化の時代になってくると
こうして、限定にすることがどうなのか?とあるでしょうけど

 

うちのHPはそもそも
「女子100人委員会」で
(株)のびあはそもそも「岩手県の女子マーケティング会社」だからなあ。

 

 

話を12/16の「スナックへいこう」に戻しましょう!!

 

この「スナックへいこう」も数えてみたら11回目。

キホンは年末の忘年会であり、クリスマス会なのですが
年によっては、新年もやったり、お花見でもやったりで、、

 

この11回の歴史で
コロナ禍前は20名近く来てたんですよ。

 

それがコロナの間はさすがに5~6名になってしまって、、、
2020年ははじめてのリモート開催

 

 

なので、コロナ五類へ移行した2023年、なんとかして

2桁の方々に集まっていただきたかった私なのです。。。

結果、11名の方々に参加していただきました!!

 

 

わーーい!!

そして持ち込みのお酒と食べ物が過去最大級!!

会場は樹里杏です!!

 

 

▼百合子ママとまきりん(4年前)

 

「スナックへいこう」はなんといってもその開催時間に特長があり、
今回は14:30~17:30まで、3時間、

 

つまり、開店前の昼ひなかのスナックを貸切って開催しているのです。

 

呑む人はひたすら飲み、
踊る人は小休憩しながら踊り、
歌う人は歌い続ける、、、

 

みんなで合計、何曲歌ったものなのか、、、、

▼今年の曲にも挑戦しました。

 

会のテーマソングと化した「女々しくて」は合計3回!!

 

ダンサーのYちゃん中心に。

Yちゃん、今回も気合の熱唱とダンスで
なんと、手作りのポンポンを作ってきてくれました!(写真撮り忘れ)

 

3時間、めちゃくちゃ飲み、食べ、歌い、踊る。

そして、3度目の「女々しくて」を〆に、宴は終了

と同時に、この日、樹里杏に他の団体客の方が入りはじめ、

「いやー、元気な姉っ子たちだな」

「そうなの、私も元気もらってるの」という
お店の常連客と百合子ママの会話があったそうです。

 

まさに、女子力は企業を救う、街を救う!!

 

のびあ会員の710名の皆様
2024年の9/1~(株)のびあは15年目に突入しますので
どうかどうか引き続き、来年もよろしくお願いいたします。

 

2次会?3次会?は滝沢市民3人でしっぽりと
そして21時には解散しました!

 

カテゴリー: 大人のおけいこクラブ~その他 |

「第2回アキラさんの小昼講座」終了報告~!~2023年11/19開催

11/19(日)に第2回小昼講座を開催しました。

 

 

前回と同じ、講師はアキラさんです。
5才から家業の団子屋の手伝いをはじめ、団子と餅に関わること52年!

コンビニに押され、街から昔ながらの団子屋が消えていく昨今、
「そもそも家で作っていたおやつ。ならば家で作れるように復活させよう」
とお団子教室を主宰しております。

 

 

参加者は17名様。
遠くは前回に続き、遠野市から高速で来てくれたSさん。
「お母さんががんづきが得意で、ぜひ習ってきて」と言われたそうな。

 

今日はまず「がんづき」を。
そして蒸している間に「かまやき」を作るのです。

 

そこに登場したこちら。
じゃーん!!

おおおお、業務用の蒸し器。

これが、お湯入ると重いんですよ。
あらためて、団子屋さんというのは体力勝負の仕事だなあと思います。

 

さて、そうこうしているうちに今日は4班に分かれ、スタート。

ますは全ての材料を計量。

こうして準備しておくとあとから慌てないで済みます

今日が初対面な方もたくさんいるわけですが、
ささっと手際よく皆さん作業中。

そういえば、矢巾と紫波から別々に参加したお2人が
ここ滝沢で再会を喜ぶ光景が。

「マスクしてるからわかんなかったけど

声でわかったよ~」と盛り上がってました。

 

こちらは黒糖に牛乳を浸してまーす。

 

黒糖のいい匂い~と思いきや、次に投入する「酢」で見事に消えるという。
結構な量の酢で、強烈な酢の匂いが。

 

しかし、がんづきで酢は大事、忘れちゃならねーのです。
ふわっ、もちっと膨らませるためと
この後、重曹をいれる時に重曹の苦みを消すために酢を入れるそうです。
あれだけの酢を入れてましたけど完成品には全く酢の匂いがないの、不思議。

 

 

ちなみに
2年前に亡くなった私の義母もがんづきが得意で、

レシピを教えてもらったのですが
私が家でやると全く膨らまず、せんべいでもクッキーでもない異物が出来てました。

「なしてだべ?」と義母も不思議がっておりましたが、、

その理由が判明しました!

「重曹を混ぜる時は蒸し器に入れる直前に入れること!」

 

酢と重曹が混ざって発砲が始まるそうですが、あまり長く混ぜすぎると
発砲が終わってしまい、膨らまないのだそうです。

おーお。ほぼ10年ぶりぐらいに判明した、、、

 

さて、これを丸型に投入し、胡桃やゴマをちりばめて、
蒸し器にいれまーす

今回は14センチ型の丸型を使いましたが、わりと高さがあったので
30分蒸します。

 

その間、かまやきに移ります。

だんご粉を入れて、お湯を少しづーつ加え、
耳たぶの柔らかさになるまでよく混ぜます。

「耳たぶってどのぐらいですかーー」とお呼びがかかり
先生のお手本

そして、ここで生地を2等分して10分蒸すんですって。
てっきり中身をいれてからだと思ってた、、、

 

この間に、黒糖+味噌+くるみでかまやきの中身を作っておきます。

そして、先ほどの生地が蒸し上がったら、

ここからは熱さと時間との勝負!!

かたくり粉を少量いれて、すりこ木でトントン

そうしたら、4つの団子をつくります

 

前回に続いて今日も頑張るOくん。
エプロンが似合うねぇ。

胡桃味噌を中にいれて、半円状に包みます

そしてゴマを上に飾ります~。

 

成形が人によって違うのよ~!
このあたりが手作りの良さね。

そうこうしているうちに、がんづきも出来てきた。

 

おおーー。いいじゃない、いいじゃない

丸型から出して、クッキングペーパーを剥がして
完成ーーー!

2品並べるとこんな感じよお

 

ここまで12:15~14:00
みなさんには日曜日につき、朝食時間の調整をお願いしてきたものの
お腹減ってますよね。

ということで試食タイム

 

試食タイムの間は、アキラさんの雑学講座&質問タイムです。

がんづきの名前の由来は、夜明け前に飛ぶ「雁」の風景が由来とか。
名づけ親はわからないものの、がんづきは主に
岩手県南と宮城県北部の郷土菓子なそう。

 

こちらは早くも食べ終わったチーム。
結構なボリュームあったので
テイクアウトもしっかりと。

 

かまやきの由来は「草刈鎌」に形が似てるからですって。
かまやきなのに、焼かない不思議。
「かまもち」という地域や沿岸だと「ひゅうず」と呼ぶ地域も。

「もし焼きたい方は、ほんとに1分ぐらいにしてくださいね」とのこと。
香ばしいのを通り越すと固くなるんだそうです。

 

、、、というわけで今回も楽しく出来ました。

 

「洋菓子教室は結構あるけど、和菓子はなかなかないから
またやってくださーい」と3回目のリクエスト。

雪道が解けるであろう、2月末かなあ、、、
3月かなあ、、、、に
開催したいと思います。

時期的にお雛様関連もよいよねー。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

カテゴリー: その他イベント |

第66回大人のおけいこクラブ「読書会」終了報告~2023年10/21開催

10/21(土)第66回大人のおけいこクラブにして
第2回読書会が終了しましたー。

 

ちなみに

大人のおけいこクラブとは、「女子限定」の会です。

 

◇前回の読書会はこちら
第65回大人のおけいこクラブ「読書会」&「ビア会」終了報告~! | 『5時からアイドル』まきりん社長ブログ (ameblo.jp)

 

今回も北ホテルの窯で開催。

こちら、畳の小上がりがあるので
そこがなんとなくちょうど良いのです~。

結構な本降りのなか、私含めて5名の女子が集まりました~。

その5名が持ち寄った本がこちら

じゃーん!!

 

 

初参加のNさんからはこの3冊

お孫ちゃん2人のお世話に忙しいNさんらしき選択。
ベイビーレボリューションはクレヨンハウス作と聞いて、「なるほど」と納得した私。
ちなみにNさん、クレヨンハウスで落合恵子さんに会ったことがあるんですって。


数々の読書会参加しているSさんからはこの2冊

Sさんのメンターから紹介された本だそうです。
「見た目の法則」のお話を聞きながら、前職でそれこそカリスマ性のあった美容部長が
「人は年をとればとるほど見た目通り」と言っていたのを思い出す私。

やはり初参加のSさんからはこの3冊
Sさん、今年、断捨離をしたそうで、整理した本が300冊!と聞き、一同、のけぞる。
それでも捨てれなかった数冊はこれと宮部みゆきの本!だそうです。

「奇跡の人」は泣きながら読んだーと言ってました。

 

自身でも読書会を主催しているMさんからはこちら

「家族だから~」と「あずかりやさん」は
のびあのHPで占いを連載してくださっている藤村智美先生からのプレゼントですって。
そして写真右の2冊は Mさんの息子さんが特許の切れた本を翻訳し、キンドルで出した本だそうです。
一同、「そういう仕事があるんだねー」

どちらもキンドル読み放題で読めるそうですのでリンク貼っておきます

読書で最大の成果を上げる方法

https://amzn.to/3Q4Bwou←Kindle読み放題

超訳 Reason Why Advertising

https://amzn.to/3tQaRnC←Kindleで読み放題

 

私からは下記の3冊を紹介

 

「アナログ」

⇒ビートたけし原作の純愛小説で今、映画上映中

「渡辺えりさんの人生相談」
⇒10/8に行った「田野畑産業祭り」でえりさんが「たくさん本とCDを持ってきたのに
一冊も売れてないそうです」と言われ購入した本
「全電源喪失の記憶―証言・福島第1原発 日本の命運を賭けた5日間―」
⇒共同通信の原発取材班が書いた記事を再編した本

 

 

やはり、読書会の面白さは
「自分じゃ絶対に選ばないような本の紹介があること」だったり
「この作家が好き~」という話題で盛り上がることかなーと思います。

 

、、あとはお好きなランチを食べて、おしゃべり。

初対面でも、本の紹介時にお話ししてるので、話がはずむのがいいですよね。
そして、5~6名ぐらいが読書会はちょうどいいかなーと思ったり。

こちらは私が頼んだ日替わり定食

全員、のびあの会員さんなので、会計は5%オフになりました~

 

単純な私は、読書会に参加後、読書スイッチが入り、
やはり、映画上映中の「お前の罪を自白しろ」をイッキ読みしてしまいました。

 

 

紹介された本じゃないじゃーん

ってそうなんだけどさ。

雨のなか、ご参加いただきき、ありがとうございました。

 

カテゴリー: その他イベント |